介護施設を利用してみて

今回初めて介護施設を利用しました。まだ利用した事が無かったという事もあり、とても不安になりましたが、今では利用して良かったなと感じています

恐らくこの文章を読んでいる人の中には、当初の私の様に自分の親族を介護施設に入れるのは押し付けている様で嫌だ。という人が居るかもしれませんね。当初は私もそう考えていました。

介護施設を利用する人というのは自分で、介護をするのが面倒だからお金で解決している思いやりが無い人だ。

だから仕事をしながらでも私がお義母さんの面倒を見る。そう思っていました。その気持ちというのはすごく素敵で大事だと思います

けれども、それと現実は違うのです。本当に介護というのは大変です。字に変えてしまえば、なんてことないですが、実際に体験したら大変の大変の大変なのです。それを毎日欠かす事なく、何か月もやるのです。

最初のうちは先ほどの気持ちが原動力となり、たとえどんなに辛くても頑張る事が出来ます。けれど、それが数か月、数年と続いたらどうでしょうか。いくらエネルギッシュな人でもエネルギーが切れてしまいます

介護は目先の事だけでなく数年先の事を考えなければなりません。お金的な事も含めて、そして一番考えるべき事は介護される人の事です。

私は自分が介護したい!という気持ちで介護をしていました。お義母さんの気持ちはさほど考えていなかったように思います。

もし、あなたが介護で疲れ果てたら、その原因を自分が作ってしまったと介護されている人が感じてしまったら。そう考えると私は最後まで出来る自信が無かったです。

介護施設を利用してみてまとめ

人によって考えは違うかと思いますが、私は中途半端な気持ちなら介護施設を利用するべきだと思います。それが本人の為だし、家族の為、そして自分の為になります。

もちろん、お金が掛かるとか、きちんとした介護施設を利用しないと介護される人の為にならないというのはありますが。そこは工夫するしかないですよね。

私は以前のように毎日介護施設にまで、お義母さんに会いに行く事は無くなりました。こんな風に言うと薄情者と思われるかもしれませんが、以前、会いに行っていた一番の理由はきちんと生活になじめているかな?部屋にひきこもっていないかな?とかそういった心配からくる理由によって行っていました。

けれども今は、ちゃんと馴染めて楽しそうに生活をしています。ですので、たまに会いに行く程度になりました

何事もそうですが、適度な距離感というのは大事です。毎日行っていた時には逆にお義母さんに心配をかけ気を遣わせていたと思います。

そうなってしまっては逆効果ですよね。介護施設を利用する事に対して心配になってしまう人が居ます、私のその気持ちが痛いほど分かります。大事な家族ですもんね。

でも、大事な家族だからこそ、その人が余生を穏やかに楽しく過ごせることを考えてあげるべきだなと今回学びました。

そして我が家の答えとしては、介護施設を利用するという答えに至りました。他の家族では、自宅で介護するという家族も居ます。それもいいと思います。

大事なのは介護される人、家族、自分にとってのいい答えが大事ですからね。

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です