色々と自分や家族、お義母さんの事を振り返り介護施設を利用する事に決めた訳ですが、今まで私の家族で介護施設を利用した事が無かったので色々と心配な事が出てきました。
まずは、どれぐらいお金が掛かるのかという事です。
今は主人と私の両方が働いているので比較的家庭内の財政は余裕がありますが、子供が居るので教育にお金がかかりますし、将来の事も考えると備蓄もしたいです。
そうなるとあまり余裕というのは無くなって来ますよね。その財政状況で介護に月何十万も掛かってしまってはとてもじゃないですが、家族が暮らしていけません。
もう一つが介護施設が多くどこを利用しればいいのか分からないという事です。今や日本は超長寿大国という事で、たくさんの介護施設があります。
私の住んでいる地域にもいくつかあるので、どこの介護施設が良いのか皆目見当もつきません。せっかくお義母さんを介護施設に入れるので、少しでも快適に穏やかに暮らしてもらいたいと思っています。
という事で、まずはインターネットで介護施設について調べてみました。今まで介護を利用しようなんていう事は考えてもみなかったので、全然分からないので、まずは介護施設と検索し、一番最初に出てきたページを見てみました。
そこは全国的に展開している企業の介護施設のホームページでした。最初の感想としては、最近の介護施設はこんなにも綺麗なのか。。これなら私が住んでみたいわ(笑)でした。
いくつかの施設に絞る
そこの企業の介護施設はとても綺麗で良かったのですが、少し金額が高いかなーという事で他の所を調べてみると、綺麗でいて、値段も比較的落ち着いた感じの場所がありました。
全国何か所かで展開しているようで、調べてみると私の住んでいる場所から、3駅先にありました。少し遠いかなーと思いましたが、ホームページを見る限りでは良さそうなので、ここを第一候補としてキープしておきました。
その後もホームページでいくつか介護施設を探すとともにインターネット上にある口コミサイトで色々と評判を見て比べていました。今は本当に便利ですよね。
基本的に企業のサイトには良い事しか書いてないので、良い事も悪い事も見る事が出来る口コミサイトは本当に重宝します。
あーだーこーだしながら、いくつかの介護施設に絞りました。値段も大体似たようなところだったので、あとは中を見て決めようという事で次の休みに主人と介護施設めぐりをしてみました。
今は入所を決める前に見学が出来るので、見学をした方がいいかと思います。入所する人にとっては、引っ越しと同じですからね。引っ越す家を見ずに引っ越しをする人なんて居ないと思います。それと同じですね!
当日になり、主人といくつか介護施設を周り、その施設の職員からも色々と説明してもらい、家に帰って改めて主人と施設を見比べてみました。
この施設はあんまり明るく無かったよねーとか、ここは賑やかだったねーとか、その施設だけで無く職員や入所者によっても施設の雰囲気はすごくかわります。