介護施設のメリット

ここでは介護施設を利用するメリットをご紹介したいと思います。人によっては違ったメリットがあるかもしれませんが、私自身が体感したメリットをご紹介します!

家族の負担が段違い
今までは自宅で介護していたので、どうしても生活の中心が介護という事になってしまっていました

私自身とても大変で辛いというのはもちろんですが、私が介護に付きっきりになっているという事は他の家事などは家族がやる事になります。

これが数日の間の出来事であれば大した負担にはならないのでしょうが、数か月、長い場合には数年と掛かる場合があり、その場合の負担というのは計り知れないものがあります。

その点介護施設を利用すれば、家族の生活の中心が介護という事では無くなりますので、家族の負担が段違いですよね。

要介護者も心置きなく過ごす事ができる
私の義母はすごく優しい人です。そんな義母が要介護になった時に私が付きっきりで介護をし、それで息子や旦那に迷惑が掛かっている事を義母が感じてしまい、どこか肩身の狭い思いをしたいたなーと思います。

介護を受けている人でそんな風に感じている人はかなりいるんじゃないでしょうか。私が原因で家族に負担をかけてしまっている。とそんな風に思ってしま手は誰も救われません。

その点介護施設であれば、家族は介護から解放されるのでそういった感情というのは抱く事無く、また肩身の狭い思いをする事無く過ごす事ができますよね

以上が私が介護生活を通じて思ったメリットになります。

介護施設のデメリット

それでは、逆に介護施設のデメリットとは何でしょう?私が独断と主観で考えたデメリットについてご紹介したいと思いますね。

費用が掛かってしまう
まず、当たり前の事ですが、費用が掛かってしまいます。それも決して安い金額では無いです。その費用に見合った結果というのはもちろんありますが、収入が低い家庭からしたら介護施設の費用というのは家計をかなり圧迫してしまいます。

介護施設の雰囲気が実際に入ってみるまで分からない
入所する人にとってそこの介護施設がどのような雰囲気で運営されているのかという事はすごく重要な事になります。万が一その施設の雰囲気が合わない場合にはそこでの生活がとても苦になります。

ただ、実際にそこで生活しなければなかなかそこの施設の雰囲気というのはつかめない物だったりします。それを防ぐ為には体験入所や見学を怠らずにしっかりとやる事が大事ですね。

何かあった場合にすぐに駆けつける事が出来ない
デメリットというか、自宅で介護した場合と比べてですが、自宅で介護している場合には何か緊急の事態があったとしても、自宅なのですぐに駆けつける事が出来ますよね。

介護施設の場合には自宅からどれだけ離れているかはその介護施設にもよりますが、すぐに駆けつける事は難しい場合があります。

一般的には一番のデメリットはやはりお金がかかるという事でしょうか。介護施設によっては介護保険を使う事も出来ます。とはいえ、やっぱり高いですよね・・。

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です